世間の3連休でしたが、そんなとは無縁で3日間とも休日出勤でした。はぁーあ、今週も忙しそうです。今日はなぜか早く終わったので、’約三十の嘘’を京都みなみ会館で見てきました。
http://www.30uso.com/
出演者も好きな中谷美紀が出てるし、椎名桔平、妻夫木聡、田辺誠一、八嶋智人と芸達者揃い、会話のテンポ、掛け合いが絶妙。音楽のCKBも映画にマッチしてました。
ストーリーは6人の詐欺師が大儲けした大金が列車の中で消えた。誰が犯人なのか?詐欺師同士なので、何が本当で、何が嘘なのか?疑心難儀になりお互いを探り合いが面白かった。見てる方も誰が犯人なのかを考えるので、映画との一体感が感じられます。
詐欺師で大金を手にしても、お金で買えないものもあるんですね。
以上
http://www.30uso.com/
出演者も好きな中谷美紀が出てるし、椎名桔平、妻夫木聡、田辺誠一、八嶋智人と芸達者揃い、会話のテンポ、掛け合いが絶妙。音楽のCKBも映画にマッチしてました。
ストーリーは6人の詐欺師が大儲けした大金が列車の中で消えた。誰が犯人なのか?詐欺師同士なので、何が本当で、何が嘘なのか?疑心難儀になりお互いを探り合いが面白かった。見てる方も誰が犯人なのかを考えるので、映画との一体感が感じられます。
詐欺師で大金を手にしても、お金で買えないものもあるんですね。
以上
一日遅れで’新選組!’最終回を見て
2004年12月14日 TV
一日遅れで’新選組’最終回を見ました。生まれて初めてこんなに大河ドラマにはまりました。新選組については司馬遼太郎の’燃えよ剣’など読んだので、ある程度どうなるっという知識はありました。最終回は近藤局長が処刑となるんですが、以外はしんみりとした感じにはならずに、見ていて清々しさすら感じました。
出演者も初めは違和感があったけど、知らんまに馴染んでしまって、反対に別に番組で見ると違和感を感じるようになってました。例えば何で近藤局長が映画’ニンニン’の忍者ハットリクンを演じてるねんとか。
新選組と言えば近藤勇、土方歳三、沖田総司は有名ですが、このドラマでその他の隊士のことも詳しく描かれていて、その点が興味深かった。特に山南さんと明里の関係がよかった。最後の別れにシーンが一番印象的。(このシーンがある回は総集編とは別にまた再放送してくれるそうです)。
京都在中なのに、壬生寺に一度も行ったことがないので、一度訪れたいと思いました。これから日曜に楽しみが奪われたようでさびしいです。
以上
出演者も初めは違和感があったけど、知らんまに馴染んでしまって、反対に別に番組で見ると違和感を感じるようになってました。例えば何で近藤局長が映画’ニンニン’の忍者ハットリクンを演じてるねんとか。
新選組と言えば近藤勇、土方歳三、沖田総司は有名ですが、このドラマでその他の隊士のことも詳しく描かれていて、その点が興味深かった。特に山南さんと明里の関係がよかった。最後の別れにシーンが一番印象的。(このシーンがある回は総集編とは別にまた再放送してくれるそうです)。
京都在中なのに、壬生寺に一度も行ったことがないので、一度訪れたいと思いました。これから日曜に楽しみが奪われたようでさびしいです。
以上
昨日不満に感じていた研修も無事終了。内容(派遣法でした)よりいろんな業務の方と話ができたのが良かった。年齢もバラバラでしたが、頑張っておられることを感じました。それで機嫌も直りました。いい刺激となりました。
東京勤務の方は朝イチの新幹線で京都へ。研修後すぐに日帰りとハードスケジュール。ご苦労さんです。時間があったらもう少し情報交換がてら話をしたかったです。日報を自社システムの掲示板で報告しているので、今後は掲示板でお互いの仕事をチェックすることになります。負けないように頑張りたいと思います。
東京つながりで’東京事変’。アルバム買いました。いいッスね、今のヘビローです。椎名林檎’らしさ’が出てますね。1stの’無罪モラトリアル’のような感じがしました。’群青日和’ですかね、私の好みは。
以上
東京勤務の方は朝イチの新幹線で京都へ。研修後すぐに日帰りとハードスケジュール。ご苦労さんです。時間があったらもう少し情報交換がてら話をしたかったです。日報を自社システムの掲示板で報告しているので、今後は掲示板でお互いの仕事をチェックすることになります。負けないように頑張りたいと思います。
東京つながりで’東京事変’。アルバム買いました。いいッスね、今のヘビローです。椎名林檎’らしさ’が出てますね。1stの’無罪モラトリアル’のような感じがしました。’群青日和’ですかね、私の好みは。
以上
I−PODのCMで流れていた曲がカッコ良かったので購入。
アルバムを聞いてCM曲の’VERTIGO’が一番良かったかな。あんまり本格的にU2を聞いたことがなかったんで、今後過去の名曲に触れる機会が増えそうです。
話は変わって明日から12月。仕事で11、12の週末まで休みはないからと言われて、少々ブルーになりました。てことは12月は12日連続で働くってことですか、部長さん!
確かに月初は給料計算など忙しい、それに加えて年末調整もあるんで倍忙しいってことです。まー仕事があるだけ幸せなことだと思わないと。ペースを考えて仕事をこなしていきたいです。
以上
アルバムを聞いてCM曲の’VERTIGO’が一番良かったかな。あんまり本格的にU2を聞いたことがなかったんで、今後過去の名曲に触れる機会が増えそうです。
話は変わって明日から12月。仕事で11、12の週末まで休みはないからと言われて、少々ブルーになりました。てことは12月は12日連続で働くってことですか、部長さん!
確かに月初は給料計算など忙しい、それに加えて年末調整もあるんで倍忙しいってことです。まー仕事があるだけ幸せなことだと思わないと。ペースを考えて仕事をこなしていきたいです。
以上
オールドボーイ見てきました。
http://www.oldboy-movie.jp/
今年のカンヌのグランプリ受賞作品。韓国映画の勢いは日本だけでなく、世界で認められたことを証明した作品。原作は日本の漫画が原作で、韓国で映画化。共に母国の得意分野がうまく融合した形となりました。
感想は・・・面白いかったんだけど、内容は決して明るくはないんで、見た後は何ともいえない気分になります。救いがないです。
内容のキモとなる部分(何で監禁されたのか、監禁されていた男と女の関係など)がはっきりわかった時は結構驚きはありました。よく出来た脚本だと思います。
この映画で学んだこと’口はわざわいのもと’。私もあまりいらんことは言わんとこ。
以上
http://www.oldboy-movie.jp/
今年のカンヌのグランプリ受賞作品。韓国映画の勢いは日本だけでなく、世界で認められたことを証明した作品。原作は日本の漫画が原作で、韓国で映画化。共に母国の得意分野がうまく融合した形となりました。
感想は・・・面白いかったんだけど、内容は決して明るくはないんで、見た後は何ともいえない気分になります。救いがないです。
内容のキモとなる部分(何で監禁されたのか、監禁されていた男と女の関係など)がはっきりわかった時は結構驚きはありました。よく出来た脚本だと思います。
この映画で学んだこと’口はわざわいのもと’。私もあまりいらんことは言わんとこ。
以上
モーターサイクル・ダイアリーズ
2004年11月11日 映画
やっと見れました。京都では明日までのレイトショー1回だけで、見れなかったら、神戸まで行かないといけなかったので、仕事が早くキリがついてよかった。
23歳のチェ・ゲバラの南米横断旅行が映画のストーリー。この旅がターニングポイントとなって自分の進む道を見つけた姿が描かれてました。南米の海、空のブルー色が綺麗。映像でモノクロになるショットもいい感じだし、旅の初めと終わりでは2人の顔つきが全然違っているのも印象的でした。
ラストにチェ・ゲバラと共に旅をしたアルベルト氏が今もご健在で顔のアップの姿が出ました。顔に刻まれたしわがなんともいえないいい味を出してました。次のシーンでは実際の2人の写真が流れて、この映画の重さを増した気がしました。
思ったのがやっぱ旅っていいですね、こうも駆り立てる旅っては魅力は何なんでしょう?私の場合は’現実逃避’が目的ですかが、今後も人と触れ合えるようないい旅をしたいです。しかし南米は行きたいけど片道は約24時間・・・遠すぎる。
以上
23歳のチェ・ゲバラの南米横断旅行が映画のストーリー。この旅がターニングポイントとなって自分の進む道を見つけた姿が描かれてました。南米の海、空のブルー色が綺麗。映像でモノクロになるショットもいい感じだし、旅の初めと終わりでは2人の顔つきが全然違っているのも印象的でした。
ラストにチェ・ゲバラと共に旅をしたアルベルト氏が今もご健在で顔のアップの姿が出ました。顔に刻まれたしわがなんともいえないいい味を出してました。次のシーンでは実際の2人の写真が流れて、この映画の重さを増した気がしました。
思ったのがやっぱ旅っていいですね、こうも駆り立てる旅っては魅力は何なんでしょう?私の場合は’現実逃避’が目的ですかが、今後も人と触れ合えるようないい旅をしたいです。しかし南米は行きたいけど片道は約24時間・・・遠すぎる。
以上
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
2004年10月28日 読書
新しい会社で一年間にこんだけの本を読みなさいというリストを渡されました。その中身はというと経営学、ビジネス書ばかり。本のタイトルは知ってても今まで一冊も読んでなくて・・・、ダメ社会人です。そのレポートもあるんでテキトーには読めません。その一冊を読みきりました。
小説仕立てで読みやすいけど、長い。なんでこんなにバックが重いのかと思ったぐらい重い。工場が立ち直っていく話をベースにしてるけど、私にはあんまり実感がわかなかった。要は’事件は会議室で起こっているんじゃない、現場で起こっているだ’といったところですか。考えたことは現場で実行しないと、何の動きもありませんしね。こんな本ばかりよんでタメになるのかと思うけど、何冊が読んだらちょっとは考えが変わることを自分に期待します。
以上
小説仕立てで読みやすいけど、長い。なんでこんなにバックが重いのかと思ったぐらい重い。工場が立ち直っていく話をベースにしてるけど、私にはあんまり実感がわかなかった。要は’事件は会議室で起こっているんじゃない、現場で起こっているだ’といったところですか。考えたことは現場で実行しないと、何の動きもありませんしね。こんな本ばかりよんでタメになるのかと思うけど、何冊が読んだらちょっとは考えが変わることを自分に期待します。
以上
AERA English (アエラ・イングリッシュ)
2004年10月27日 読書
また買ってしまった、英語本。引越しの整理でもこんなに買ったいたのかと自分で驚くぐらいあって、それでも少しは使った形跡はある。買った時は熱心にやるんですけど、何かの都合でやらなかったりで、そのままフェードアウト。’熱しやすく冷め易い’性格を表してます。これも通勤の時にでも読もうかと思ってます。
でもこれだけ買ってることはやっぱり’英語を話したい’願望があるってことですね。毎日英語には触れようとは思ってまして、洋楽聞くとか、スカパーなんかを副音声で聞くとかですけど。まー分かるのも選手の名前とか単語単位で文単位ではわかりませんね。目標は言ってるジョークとか笑えるぐらい、映画を字幕なしでわかるぐらいです。
そのためにはやっぱ人と英語で話さないとダメかな。やっぱり恥を恐れない、駅前留学とか行かな話す環境はないし。何かこんなのらりくらりと続けていくんでしょうね。
以上
でもこれだけ買ってることはやっぱり’英語を話したい’願望があるってことですね。毎日英語には触れようとは思ってまして、洋楽聞くとか、スカパーなんかを副音声で聞くとかですけど。まー分かるのも選手の名前とか単語単位で文単位ではわかりませんね。目標は言ってるジョークとか笑えるぐらい、映画を字幕なしでわかるぐらいです。
そのためにはやっぱ人と英語で話さないとダメかな。やっぱり恥を恐れない、駅前留学とか行かな話す環境はないし。何かこんなのらりくらりと続けていくんでしょうね。
以上
古本屋で見つけて購入。ちょっと旬を逃しているんですが、話題になっていたのでちょっと気になっていたので、早速読みました。
女性視点から書いてあるんですが、男子の私でも’負け犬’の特徴に共感というか、当たってるですよ。一人でどこでも行っちゃう点とか、かなり当てはまる点があって、特に’オスの負け犬’のコラムのとこなんて、私のことを知ってるの?と思うぐらい図星で笑いました。’負け犬’の私ですが、読み終わると’勝ち’とか’負け’とかどうでもいいようになってきます。
単純に結婚している、していないとか、子供がいる、いないとか生活の中心の違いがあるんで、その両者が話しをした場合、噛み合わない点がある点を面白おかしく書いてるように感じました。’負け犬’だからって敗北感はありませんし、、今から無理して’勝ち犬’になろうとも思いません。お互い自分が好きなことで幸せならそれでいいじゃんという感想を持ちました。必要以上に過敏に反応する必要はないと思います。
以上
女性視点から書いてあるんですが、男子の私でも’負け犬’の特徴に共感というか、当たってるですよ。一人でどこでも行っちゃう点とか、かなり当てはまる点があって、特に’オスの負け犬’のコラムのとこなんて、私のことを知ってるの?と思うぐらい図星で笑いました。’負け犬’の私ですが、読み終わると’勝ち’とか’負け’とかどうでもいいようになってきます。
単純に結婚している、していないとか、子供がいる、いないとか生活の中心の違いがあるんで、その両者が話しをした場合、噛み合わない点がある点を面白おかしく書いてるように感じました。’負け犬’だからって敗北感はありませんし、、今から無理して’勝ち犬’になろうとも思いません。お互い自分が好きなことで幸せならそれでいいじゃんという感想を持ちました。必要以上に過敏に反応する必要はないと思います。
以上
LOVE PSYCHEDELICO@Zepp 大阪
2004年10月7日 日常
LOVE PSYCHEDELICOのライブに行ってきました。初めてZepp大阪に行きましたが・・・何てところに建てたんだ。周りには本当に何にもない。コンビニでも寄ろうかと思ったが、そんなものは無い。ライブの帰りは本当に街頭の光しかなくて、一人で歩くにはちょっと嫌な感じです。
ライブはsold outで満員。あんまりライブとか行ったことないんで、大音量を浴び続けることはないので、いい経験となりました。こんなに近くで見られて、熱気を肌で感じることができて、いい雰囲気でした。アルバムが2月に出してから間があったんで、出した直後にライブをやればもっとよかったかなと思いました。まぁー、いろいろ諸事情があるんでしょう。
楽曲的には’Your Song’、’Standing Bird’、’Everybody needs somebody’が個人的に聞けてよかった。
ライブはsold outで満員。あんまりライブとか行ったことないんで、大音量を浴び続けることはないので、いい経験となりました。こんなに近くで見られて、熱気を肌で感じることができて、いい雰囲気でした。アルバムが2月に出してから間があったんで、出した直後にライブをやればもっとよかったかなと思いました。まぁー、いろいろ諸事情があるんでしょう。
楽曲的には’Your Song’、’Standing Bird’、’Everybody needs somebody’が個人的に聞けてよかった。
見てきました、’スウィングガールズ’。
http://www.swinggirls.jp/index.html
巷では小ブレイクしているようなんですが、客に入りは半分以下。いつも映画を見るのは夜の最終なんで、こんなもんかと。いつものびのび見られていいですが・・・。
この作品は’ウォーターボーイズ’の矢口史靖 の最新作ってことでも注目ですね。男子高校生にシンクロでヒットして、今回は女子高生にジャズって、’二番煎じ’やんとは思いました。内容もジャズを知らん子がその魅力にとりこになっていくストーリー。前作の’ウォーターボーイズ’と設定が変わっただけで、変らへんやと。
でも、最後にハッピーエンドで終わるってわかっているから、気持ちよく劇場を後にできる。実際穿った気持ちを忘れて、爽快感がありました。ラストの演奏の’シング・シング・シング’はテンションは上がります。
それとこれを実際演奏してるってことが驚きです。主役の上野樹里さん以下17名の女優さんと男子一人が合宿とか組んでやったみたいで、これは見ごたえがあります。映画のプロモでいろんなとところでライブしてるようで、ホンマのジャズバンドのようです。
結構笑える箇所も散りばめられていて、通りすがりのおばーちゃんの言ったセリフとか、山でイノシシとの遭遇シーンとかは笑いましたわ。でもこれだけ演奏できるんやったら、もっと演奏シーンがあっても良かったかなーと。ちょっと物足りなさはある。DVDが発売されたら、ライブ版の演奏シーンのオマケ映像として付けてくれるんじゃないかと思っています。
以上
http://www.swinggirls.jp/index.html
巷では小ブレイクしているようなんですが、客に入りは半分以下。いつも映画を見るのは夜の最終なんで、こんなもんかと。いつものびのび見られていいですが・・・。
この作品は’ウォーターボーイズ’の矢口史靖 の最新作ってことでも注目ですね。男子高校生にシンクロでヒットして、今回は女子高生にジャズって、’二番煎じ’やんとは思いました。内容もジャズを知らん子がその魅力にとりこになっていくストーリー。前作の’ウォーターボーイズ’と設定が変わっただけで、変らへんやと。
でも、最後にハッピーエンドで終わるってわかっているから、気持ちよく劇場を後にできる。実際穿った気持ちを忘れて、爽快感がありました。ラストの演奏の’シング・シング・シング’はテンションは上がります。
それとこれを実際演奏してるってことが驚きです。主役の上野樹里さん以下17名の女優さんと男子一人が合宿とか組んでやったみたいで、これは見ごたえがあります。映画のプロモでいろんなとところでライブしてるようで、ホンマのジャズバンドのようです。
結構笑える箇所も散りばめられていて、通りすがりのおばーちゃんの言ったセリフとか、山でイノシシとの遭遇シーンとかは笑いましたわ。でもこれだけ演奏できるんやったら、もっと演奏シーンがあっても良かったかなーと。ちょっと物足りなさはある。DVDが発売されたら、ライブ版の演奏シーンのオマケ映像として付けてくれるんじゃないかと思っています。
以上
サンライズ by BENNIE K
2004年9月28日 音楽
今よく聞いてます。気持ちが滅入りそうな時はいいですよ。アッパーなリズムで、何も考えずにテンションは上がります。FMでもよく流れていますし、ブレイクするんでしょう。
音楽ってぼちぼちは聞くんですが、自分の気持ち一つで聞く曲も違ってくるし、歳を取るごとに好みも変わってくるし。たまにCDを整理していたら、’あっ、こんなん持ってるんや。何で買ったんやろう?’というようなCDもありますし、面白いです。音楽の好みで今の感情とかもわかりますし・・・そしたら今はヘコんでるんでしょうか?
以上
音楽ってぼちぼちは聞くんですが、自分の気持ち一つで聞く曲も違ってくるし、歳を取るごとに好みも変わってくるし。たまにCDを整理していたら、’あっ、こんなん持ってるんや。何で買ったんやろう?’というようなCDもありますし、面白いです。音楽の好みで今の感情とかもわかりますし・・・そしたら今はヘコんでるんでしょうか?
以上
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
最近はよくテレビ大阪(テレビ東京系)を見ることが多くなりました。そこでこの番組’ガイヤの夜明け’。プロジェクトXのような番組です。本日は’球界再編ドキュメント’。興味深く見ました。
球界再編のスクープは日経新聞から始まり、先日のスト回避までの流れを一気に見せてくれました。一気に見ると選手会が叙々に戦う労働団体に変わっていく姿が見えます。
番組オープニングが藤井寺球場で元・近鉄の西本監督のインタビュー。これからのプロ野球界の未来を心配されていました。これから野球が廃れていくのではと・・・、大先輩を悲しませる未来って嫌ですよね。
番組ではオリックス・三輪選手が印象的でした。何か近鉄・磯部選手に対して、三輪選手の陰が薄いなーとは思っていました。スト権を行使することを決めた選手会の会議でこみ上げてくる気持ちを抑えながら、苦しんでいる心情、これからの野球界について語っていました。すべての選手の気持ちを代弁しているようでした。
番組ラストに’お客様の声を大事にしないサービス業なんてありえない’という案内人の役所広司のセリフがありました。経営者の皆さん、この意味がわかります?
最近はよくテレビ大阪(テレビ東京系)を見ることが多くなりました。そこでこの番組’ガイヤの夜明け’。プロジェクトXのような番組です。本日は’球界再編ドキュメント’。興味深く見ました。
球界再編のスクープは日経新聞から始まり、先日のスト回避までの流れを一気に見せてくれました。一気に見ると選手会が叙々に戦う労働団体に変わっていく姿が見えます。
番組オープニングが藤井寺球場で元・近鉄の西本監督のインタビュー。これからのプロ野球界の未来を心配されていました。これから野球が廃れていくのではと・・・、大先輩を悲しませる未来って嫌ですよね。
番組ではオリックス・三輪選手が印象的でした。何か近鉄・磯部選手に対して、三輪選手の陰が薄いなーとは思っていました。スト権を行使することを決めた選手会の会議でこみ上げてくる気持ちを抑えながら、苦しんでいる心情、これからの野球界について語っていました。すべての選手の気持ちを代弁しているようでした。
番組ラストに’お客様の声を大事にしないサービス業なんてありえない’という案内人の役所広司のセリフがありました。経営者の皆さん、この意味がわかります?
http://www.movies.co.jp/village/index01.html
シックス・センスのM・ナイト・シャマラン監督の最新作。雑誌等にも作品全般の情報はなし。というのもに’作品全般についてもコメントはしません’という誓約書を取材陣、出演者も書かされたようで情報が漏れない。となれば実際に見に行くしかないということで映画館に足を運びました。
ネタバレになるので詳細は書きませんが、私自身の感想はシックス・センス’越え’を果たすことは出来なかったです。やっぱデビュー作があまりにも快作だったので、期待が大きすぎるのでしょうか?
シックス・センスはいろんな伏線が絡み合って最後に一本の線になって謎がわかる作品でしたが、ヴィレッジは結構早くに謎がわかります。細かい部分も伏線と思って注意して見ていたので、なぜこのアップのショットがあるのか?とかちょっとしたしぐさも見逃さないようにしていたので・・・わかりやすいと言えばいいのか、ちょっと拍子抜けでした。後、出たがりのシャマラン監督がまた画面に登場します。結構見逃している人も多いかも。
以上
シックス・センスのM・ナイト・シャマラン監督の最新作。雑誌等にも作品全般の情報はなし。というのもに’作品全般についてもコメントはしません’という誓約書を取材陣、出演者も書かされたようで情報が漏れない。となれば実際に見に行くしかないということで映画館に足を運びました。
ネタバレになるので詳細は書きませんが、私自身の感想はシックス・センス’越え’を果たすことは出来なかったです。やっぱデビュー作があまりにも快作だったので、期待が大きすぎるのでしょうか?
シックス・センスはいろんな伏線が絡み合って最後に一本の線になって謎がわかる作品でしたが、ヴィレッジは結構早くに謎がわかります。細かい部分も伏線と思って注意して見ていたので、なぜこのアップのショットがあるのか?とかちょっとしたしぐさも見逃さないようにしていたので・・・わかりやすいと言えばいいのか、ちょっと拍子抜けでした。後、出たがりのシャマラン監督がまた画面に登場します。結構見逃している人も多いかも。
以上
現在ここ大阪は台風の影響をもろ受けています。風がうなっています。本当に地震に台風とちょっと地球がおかしいです。
http://www.hoeruinu.com/index.html
’殺人の追憶’の監督ポン・ジュノのデビュー作です。殺人の追憶はよくストーリーが練られた良作です。もうレンタルできますよ。ぜひ見て欲しい。その監督のデビュー作ということでどんな話なのか期待して見ました。
ストーリーは団地で犬行方不明事件が続出。その犯人探しをする管理事務所の女の子など出てくるキャラクターがビミョーに曲者。その曲者が絡む日常を描いてます。ペットを飼ってる人、特に犬を飼ってる人はちょっとつらいシーンも・・・。後は大学教授になれない非常勤講師とその嫁さんとのやり取りは面白かった。
見終わった後、別に後味は悪くない。でも何か爽快感はない。不思議な映画だったなー。主演のペ・ドゥナはいいですね。秋公開の’TUBE’の広告を見て’誰これって?’と気になった女優。この’ほえる犬は噛まない’がデビュー作だそうです。不思議ちゃんキャラは良かったです。今後が楽しみな女優さんです。チェ・ジュを始めとして韓国女優って本当に次から出てきますね。今後は韓国男優ブームから女優ブームも来そうです。
以上
http://www.hoeruinu.com/index.html
’殺人の追憶’の監督ポン・ジュノのデビュー作です。殺人の追憶はよくストーリーが練られた良作です。もうレンタルできますよ。ぜひ見て欲しい。その監督のデビュー作ということでどんな話なのか期待して見ました。
ストーリーは団地で犬行方不明事件が続出。その犯人探しをする管理事務所の女の子など出てくるキャラクターがビミョーに曲者。その曲者が絡む日常を描いてます。ペットを飼ってる人、特に犬を飼ってる人はちょっとつらいシーンも・・・。後は大学教授になれない非常勤講師とその嫁さんとのやり取りは面白かった。
見終わった後、別に後味は悪くない。でも何か爽快感はない。不思議な映画だったなー。主演のペ・ドゥナはいいですね。秋公開の’TUBE’の広告を見て’誰これって?’と気になった女優。この’ほえる犬は噛まない’がデビュー作だそうです。不思議ちゃんキャラは良かったです。今後が楽しみな女優さんです。チェ・ジュを始めとして韓国女優って本当に次から出てきますね。今後は韓国男優ブームから女優ブームも来そうです。
以上
死ぬまでにしたい10のこと
2004年9月2日 映画
タイトルから気になりました。ストーリーは若くして家族もある女性が余命が短いと宣告されてから、ノートに’死ぬまでにしたい10のこと’と書いてそれを実行していく。実行内容もそんなに劇的なことではなく、日常的な些細なことを実行する。そんな日常を淡々と描いています。周囲にメッセージを残していくのに今の時代にテープで吹き込んでいく。ビデオとかじゃないところに、’セカチュー’のような80年代テイストがあります。
正直私はそれほどハマらなかった。淡々とした展開って苦手なんです。やっぱ山あり谷ありのスピーディーな展開、ぐいぐい引き込まれる方が好きなんで。映画を見た時期、気持ちによって感想は違うと思うので、いつかはこんな淡々とした映画がハマル時がくるかもしれません。
映画を見終わって’死ぬまでにしたい10のこと’をちょっと考えてみた。映画のヒロインのような日常的なことより願望的な考えが多くて、やりたいことは10では収まらないです。欲深い人間です。まー、少しずつ実現できたらとは思っています。
以上
正直私はそれほどハマらなかった。淡々とした展開って苦手なんです。やっぱ山あり谷ありのスピーディーな展開、ぐいぐい引き込まれる方が好きなんで。映画を見た時期、気持ちによって感想は違うと思うので、いつかはこんな淡々とした映画がハマル時がくるかもしれません。
映画を見終わって’死ぬまでにしたい10のこと’をちょっと考えてみた。映画のヒロインのような日常的なことより願望的な考えが多くて、やりたいことは10では収まらないです。欲深い人間です。まー、少しずつ実現できたらとは思っています。
以上
今話題の映画’華氏911’を見てきました。今年のカンヌ映画祭グランプリですよ。今週末はマイケル・ムーア監督が来日、いろいろTVに出てました。
感想は・・・映画というよりNHKのドキュメントを見てるようでした。ブッシュ大統領・・・ホンマにこの人にアメリカを任していいの?それに着いて行く小泉首相・・・ちょっと考えさせられます。特に9.11が発生した直後、何が起こったかを秘書が教えますがブッシュ大統領は何をしていたか?映画を見たらわかりますが、閉口してしまいます。
今回はムーア監督のお得意の’アポなし取材’は少なかったです。その分戦争の映像が包み隠さず流れます。ちょっと・・・言葉がないです。
この映画は今見るべき映画だと思います。後でビデオが出て見ても’旬’な時期を逃してしまうんじゃないかな。食べ物でも’旬’な時期に’旬’なものを食べるのは美味しいですから。ホンマにブッシュ大統領含めその側近の行動には疑問を感じてしまいます。
以上
感想は・・・映画というよりNHKのドキュメントを見てるようでした。ブッシュ大統領・・・ホンマにこの人にアメリカを任していいの?それに着いて行く小泉首相・・・ちょっと考えさせられます。特に9.11が発生した直後、何が起こったかを秘書が教えますがブッシュ大統領は何をしていたか?映画を見たらわかりますが、閉口してしまいます。
今回はムーア監督のお得意の’アポなし取材’は少なかったです。その分戦争の映像が包み隠さず流れます。ちょっと・・・言葉がないです。
この映画は今見るべき映画だと思います。後でビデオが出て見ても’旬’な時期を逃してしまうんじゃないかな。食べ物でも’旬’な時期に’旬’なものを食べるのは美味しいですから。ホンマにブッシュ大統領含めその側近の行動には疑問を感じてしまいます。
以上
日本女子サッカーがスウェーデンに勝利。’なでしこジャパン’って、上田監督なんで’上田ジャパン’じゃないと思いつつ・・・とりあえずめでたいです。全部は見てないのですが、パスがよくつながって、数人でボールを奪い取ったりやりたいサッカーができたんじゃないでしょうか。
次はナイジェリア戦。もう予選1位突破確実、メダルも・・・と気の早い報道もありますが、まずはナイジェリア戦。スウェーデン戦にピークを合せていたと思うので、結構ナイジャリア戦はコンディション作りが難しいと思うし、思っている以上にキビシイ戦いが待ってると思います。
私の脳裏にはアトランタ五輪で男子サッカーの記憶が。初戦ブラジルに勝利し、予選突破、メダルと騒いでいましたが、結果2戦目のナイジェリア戦で敗退、チームの内部分裂、3戦目ハンガリー戦勝つ(確かロスタイムで2点取って逆転)も予選敗退。こんなことにならないように気をつけてほしいです。
女子サッカーつながりってことで’ベッカムに恋して’を紹介。ベッカムがめちゃくちゃ好きな女の子が家族に反対されながらも女子サッカーで活躍するストーリーです。私のイチオシのキーラ・ナイトレイも主人公の友人役で出ています。髪の毛がショートでテニス選手のヒンギスのようです。映画で公園で草サッカーをするシーンで芝の上でボール蹴ってるシーンが’イギリスっていいよな。草サッカーでも芝でできるんだから’とちょっとジェラシー。Jリーグの100年構想でも日本の公園で芝生のグランドを増やすというのもあるので、それを実現してほしいです。
以上
次はナイジェリア戦。もう予選1位突破確実、メダルも・・・と気の早い報道もありますが、まずはナイジェリア戦。スウェーデン戦にピークを合せていたと思うので、結構ナイジャリア戦はコンディション作りが難しいと思うし、思っている以上にキビシイ戦いが待ってると思います。
私の脳裏にはアトランタ五輪で男子サッカーの記憶が。初戦ブラジルに勝利し、予選突破、メダルと騒いでいましたが、結果2戦目のナイジェリア戦で敗退、チームの内部分裂、3戦目ハンガリー戦勝つ(確かロスタイムで2点取って逆転)も予選敗退。こんなことにならないように気をつけてほしいです。
女子サッカーつながりってことで’ベッカムに恋して’を紹介。ベッカムがめちゃくちゃ好きな女の子が家族に反対されながらも女子サッカーで活躍するストーリーです。私のイチオシのキーラ・ナイトレイも主人公の友人役で出ています。髪の毛がショートでテニス選手のヒンギスのようです。映画で公園で草サッカーをするシーンで芝の上でボール蹴ってるシーンが’イギリスっていいよな。草サッカーでも芝でできるんだから’とちょっとジェラシー。Jリーグの100年構想でも日本の公園で芝生のグランドを増やすというのもあるので、それを実現してほしいです。
以上
ライヴ・イン・ハイドパーク
2004年8月11日 音楽
何はともあれサーバー復活しましたね。よかったよかった。ただ今、私の家でもヘビーローテーションCD。今も流れてます。’レッチリ’のライブアルバムです。2枚組と聞き応えあり。
お気に入りはdisc1は?By the way、
?Universally speaking
disc2は?the zephyr song
?under the bridge
このライブが6月末に行なわれて8月に私は買いました。何てスピードなんでしょうね。ライブ盤と思えないぐらい音がいいです。技術の発達は凄いです。
以上
お気に入りはdisc1は?By the way、
?Universally speaking
disc2は?the zephyr song
?under the bridge
このライブが6月末に行なわれて8月に私は買いました。何てスピードなんでしょうね。ライブ盤と思えないぐらい音がいいです。技術の発達は凄いです。
以上
さとうきび畑の唄 完全版
2004年8月4日 TV
8月に入ると戦争モノの番組が放送されます。今日放送された’さとうきび畑の唄 ’。昨年放送されて評判を呼んで良い作品です。改めて見ました。戦争モノですが、やっぱり見ないといけないです。私自身も自国であった戦争のことをもっと知らないと。そうゆう事を知るいいキッカケになればと思います。
ストーリーは第二次大戦下の沖縄中の家族の物語。戦争中も明るく生きようとするも戦争の影響を受けて・・・。ありきたりなことですが、改めて戦争の悲惨さを感じました。
さんまさん演じる’お父さん’が本当にいい演技でした。家族で別れるシーンで’みんな何があっても生きて下さい。生き延びて下さい。’ってセリフは胸にきました。人生でも上手くいかない時もあって、いろいろ考えちゃいますけど、強く生きていかないと。そうじゃないと何も始まりませんから・・・。
今はサッカーアジア杯で反日感情で問題となっている。政治とスポーツは関係ない。とは言え中国側の戦争に対する教育がしっかりして、事実を知っている。それに比べて我々は授業や時間の関係上、不十分な面はあると思う。TVのインタビューで中国の方が’私は(日本のサポーターに)紙コップやゴミを落とした。だが、日本は中国に何を落とした?’のシーンが印象的でした。
スイマセン、不勉強な私が不用意な発言してしまったかも。本当は楽しいことを書きたいのですが、今日はやや重いことを書いてしまって。こうゆうことを書かせてしまう、戦争をやって一体何になるんでしょう?
以上
ストーリーは第二次大戦下の沖縄中の家族の物語。戦争中も明るく生きようとするも戦争の影響を受けて・・・。ありきたりなことですが、改めて戦争の悲惨さを感じました。
さんまさん演じる’お父さん’が本当にいい演技でした。家族で別れるシーンで’みんな何があっても生きて下さい。生き延びて下さい。’ってセリフは胸にきました。人生でも上手くいかない時もあって、いろいろ考えちゃいますけど、強く生きていかないと。そうじゃないと何も始まりませんから・・・。
今はサッカーアジア杯で反日感情で問題となっている。政治とスポーツは関係ない。とは言え中国側の戦争に対する教育がしっかりして、事実を知っている。それに比べて我々は授業や時間の関係上、不十分な面はあると思う。TVのインタビューで中国の方が’私は(日本のサポーターに)紙コップやゴミを落とした。だが、日本は中国に何を落とした?’のシーンが印象的でした。
スイマセン、不勉強な私が不用意な発言してしまったかも。本当は楽しいことを書きたいのですが、今日はやや重いことを書いてしまって。こうゆうことを書かせてしまう、戦争をやって一体何になるんでしょう?
以上